Table of Contents
はじめに
こんにちは、Blue Jade Waterです🌷✨
日差しも強くなり日の入りも遅くなってきましたね☀️
5日から24節気で11番目の節気:芒種に入りました!
そろそろ九州も梅雨入り模様です☔️
24節気についてはこちらの記事をチェックしてください↓
【24節気】芒種(ぼうしゅ)とは?
芒種(ぼうしゅ)とは、稲や麦の種を蒔く頃を意味します🌾
芒は、のぎとも呼ばれ、稲や麦の穂先のトゲを表す言葉です🌾
芒種の頃は、ちょうど田植えが始まる時期でもあるので、自然のリズムと暮らしていた先人たちの知恵が伺えますね🌿
【24節気】芒種の15日間 72候
24節気の9番目の節気:芒種は、さらに5日ごとに3つの候に分けることができます。
5日ごとの候とは、72候に属しているのです。
1節気ごとに3つの候があります🌿
①芒種 初候 蟷螂生(かまきりしょうず)
6月5日~6月10日頃
カマキリが卵からかえる頃
一つの卵から数百匹が生まていきます。
②芒種 次候 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)
6月11日~6月15日頃
草の中から蛍が光を放って舞う頃
③芒種 末候 梅子黄(うめのみきばむ)
6月16日~6月20日頃
梅の実が、黄色く色づき、熟する頃
【24節気】①芒種 初候:蟷螂生(かまきりしょうず)
6月5日~6月10日 カマキリが卵からかえる頃
カマキリも活発に動く季節になりましたね!
最近、赤ちゃんを見かけるようになりました!
【24節気】②芒種 次候:腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)
6月11日~6月15日 草の中から蛍が光を放って舞う頃
昔は、枯れた草が蛍になったと考えられていました。
とても風情のある考えで、ロマンティックに感じます✨
【24節気】③芒種 末侯:梅子黄(うめのみきばむ)
6月16日~6月20日 梅の実が、黄色く色づき、熟する頃
自給の暮らしへ向けて、梅干しや梅酢をつけたい頃
一汁一菜には欠かせない梅!!
「塩梅はどう?」と聞くように、身体の塩加減はとても大切だと若杉ばあちゃんの書籍から学びました。
また、梅干しは免疫力を高める作用もあるらしく、昔梅干しを食べていた人は、流行った感染症に罹らなかったとか…
日本人の食生活にも欠かせない梅!
若杉ばあちゃんの書籍も参考までに↓
【24節気】芒種の風物詩
梅
やっぱり、梅作りたいね!!
梅酢や梅干しつけたい〜🌿
紫陽花
梅雨の時期にもなってきましたね🌿
紫陽花の花がきれいに咲いているのをよく見かけます✨
この時期だけに咲く紫陽花
梅雨は雨が降り、心も洗われる気持ちになります
最後に🌿
24節気を日常に取り入れ、自然のリズムで暮らしてみませんか?
現代のファストペースに合わせて、あなた自身もスピードを加速させる必要はありません。
自分のペースで自然のペースで進みましょう🌿
芒種に旬を迎える食材を意識して食べたり、梅雨の雨で心も洗われてみたり、丁寧な暮らしを取り入れてみませんか?
あなたが24節気について感じたことや思ったことを是非コメント欄からシェアしてくださいね🌿✨
最後までお読みいただき、ありがとうございます🌷✨
それではよい1日を🌿✨